NETUP ネットアップ
ネットワーク システム提案 パソコン販売 防犯プロダクトの販売
サイトマップ 個人情報保護方針
Home ご利用案内 製品情報 サービス案内 会社案内 What's new お問い合せ

What's new

NEW'S 

 SSHDの特徴

SSHDHDD」に「フラッシュメモリ」をくっつけたものとイメージすればわかりやすいと思います。下の画像がSSHDです。

sshd-zukai
具体的にSSHDについて解説します。

  HDDに迫る安さ。

 やはりコストがかからないことはとても魅力ですよね。

 同じメーカー(国内T社製品)で同一容量のHDDSSDSSHDの値段をアマゾンで調べてきました。  <比較参考です>

 HDD500GB  9,100  SSD500GB  28,800  

  ★SSHD500GB  10,285

   見ての通りHDDとほとんど値段が変わらないってところがSSHDの一つの特徴なんですね。

 管理が楽で素晴らしい。

   今まではシステム用にSSD、データ記憶用にHDDといった運用やSSHDのようにキャッシュをSSD、データ記憶用に
   HDD
といった感じで運用してこられた方も多いと思います。しかし最大のデメリットは物理的に2つの記憶媒体を搭載
   しているってことです。

   つまりパソコン側からは、2つの記憶媒体が搭載されていると認識されるのでデータの管理が大変なのです。
   アプリケーションはSSDに入れて、データはHDDに格納して、って運用をしていくと、最後にはごっちゃになってる方も多いんです。

   しかしSSHDHDDにキャッシュ用のSSDが付いているのでシングルインターフェイスの単一のHDDとして認識されるので非常に
   管理が楽になります。またドライバーなど必要としません。



出かけ先でのデータ確保(USBメモリは紛失・盗難・消去 問題多数です)


◆ 無料オンラインストレージ(クラウド)・ファイル転送 お勧め 
 
★ 本日のお勧め無料オンラインストレージ一覧

Dropbox へようこそ!    Dropbox公式サイト

DropBoxマニア ドロップボックスはここがすごい!

一度確認願います ↑(いろいろ試しましたがわかりやすい)
Dropboxの概要 サイト↑
利用料金 無料 ディスク容量 2GB
有料オプション あり (増量)


 無料オンラインストレージ サイト名 ディスク ファイル 保管日数 共有 転送 同期 バックアップに注意!!





新しく大学生になる方へ
大学生協等で推奨されているPCのスペックとコメント

CPU: Core i5-(数字4桁 )  Core i3-(数字4桁) 4000番以上
画面サイズ: 11.6インチ以上(930×768以上)   13.3ワイドが良い。
メモリ: 4GB以上 最低8G以上へ     
HDD,SSD: 250GB  以上  他のデータ保存方法を確保する。
光学式ドライブ: ブルーレイディスク    DVDスーパーマルチ 外付けだと軽量となる。
重量: 2kg以下    バッテリー駆動時間: 最低2時間以上
LAN: 無線IEEE802.11a,g,n  Office:  Word, Excel, PowerPoint
保証制度: 4年間  (有償となる)   文系はこれ以下でも可能  理系は、CAD 画像処理があればこれ以上か?
  文系の方へ 
 
上記PC購入の方へ OFFICE2016 H&B 追加 ¥22000-特別提供致します。


御社は出来てますか?




手首に付けるだけで健康データ(歩数や移動距離、消費カロリー、睡眠時間)を計測できるリストバンド型の活動量計「ムーヴバンド」

どこまで健康指向が・・・ 触らない計測やクラウド健康管理、「医療費膨張」ITで抑止  WEB医療IT関連より

センサー技術やスマホが後押し この分野で活躍する技術の代表は、生体情報を計測する各種センサーである。センサー技術の進歩により、従来は主観的評価しかできなかった多くの生体情報が、
いつでもどこでも気軽に計測できるようになり、個人が客観的に自分の健康状態を評価できるようになっていく。

 急速に普及するスマートフォン(スマホ)やタブレット端末が、生体情報の計測環境の広がりを後押しする。センサーで計測した情報を、
これらのモバイル端末経由でリアルタイムにインターネット上に送信できる環境が、新しいサービスを創出していくことになるだろう。モバイル端末向けに健康管理用のアプリを開発するツールの整備が進み、
その結果としてアプリの数が増え、さまざまなニーズに向けたサービスの多様化が進んでいく。

 生体情報は周囲の環境情報や生活情報と関連付けられ、インターネットのクラウド環境などで統合的に解析・評価されるようになる。
この環境は、病気の予防や早期発見システムの実現へとつながっていく。
「ヘルスインフォマティクス(健康情報科学)」などを用いた推論エンジンの開発が進み、商品やサービスに応用されるようになりそうだ。


◆ 使える方はこのPCがおすすめです


ロジクール ウォッシャブルキーボード K310
●特長:  丸ごと水洗いできるキーボード。   
排水穴付きの洗浄可能なキーボードは、軽いほこりの除去から水洗いまで、クリーニングも乾燥も簡単です。
ファンクションキーとテンキーを備えたおなじみのレイアウトで、快適な入力を実現。ユニークでモダンなデザインを採用しました。  

●注意:
※洗浄に関しては?;洗いのみ可。柔らかい布と低刺激の洗剤を使?;し、深さ最?;30cm、?;温50℃以下の?;で洗ってください。
※?;洗機は使?;しないでください。研磨剤、アルコール、溶剤、強?;な洗剤は使?;しないでください。
※USBケーブルを?;中に浸さないでください。取扱説明書内の製品のお?;?;?;法に従って洗浄してください。  

●仕様: (キー構造/デザイン)メンブレン、(レイアウト)107キー日本語  
●付属品: クリーニング用ブラシ(キーボードに添付)  
●色: グレー  
●質量(g): キーボード本体/490  
●ケーブル長(m): 1.8  
●対応OS: Windows XP、Windows Vista、Windows 7、Windows 8、Windows RT  
●寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm): キーボード本体/430×140×19  
●接続: USB 
実売価格 : ¥2500〜¥3500前後  汚れる環境のPCに持って来い!!

dynabook R822/WT8GS

東芝ダイレクト価格予定: 139,800円(税込) :出荷開始1月下旬予定






from  DELL
                  スタイル 機能を6mmに 
365日 スマートフォンより padより 仕事優先の方はこれでしょう

●★ SkyDrive  25G  300M  無制限  共 同   Microsoft提供  通知
直感的でわかり易く安全な、Office対応ファイル共有無料オンラインストレージ。SSL対応
・機能:フォルダ/ファイル単位共有(アクセス権設定可。表示/共有編集)。D&D対応
・同期:専用ソフトインストール必須(Win/Mac/モバイル)。P2P容量無制限はWindows Live Mesh参照。
・オフィス:Word,ExcelPowerPoint等のオフィス文書の簡易作成,共有,管理に対応。
・その他:無料フォトアルバム,短縮URL機能など。
・備考:Windows Live ID必須。Facebook,MySpace,LinkedIn,Twitter連携。増量の有料プラン有。SDK公開。
参考:SkyDrive(スカイドライブ)試用
気軽に簡単に便利に、パソコンの外部ストレージ感覚で使えるように思われます。
海外の無料ソフトの”SkyDrive Explorer”の利用でエクスプローラーの仮想ドライブ可も可能。
2012/04/24:同期対応Mac用専用ソフト”SkyDrive for Mac”提供開始。ダウンロードは”SkyDrive アプリ”より。
2012/04/24:無料25GBへのアップグレードは、ログイン後”無料で 25 GB を獲得しましょう。”のリンクより。
2012/04/20:上限300M/ファイル迄アップ,Twitter共有,短縮URL対応化など。
(米国SkyDrive Team発表。国内SkyDriveでの記載変更は未だ)

●★firestorage 無制限 250M 1週間 共 LogicFactory提供 通知
登録不要で利用可能な超簡単無料オンラインストレージ。
・機能:一括アップロード,パスワード設定,コメント付加
・制限:保存期間1週間。1時間から設定可
・その他:短縮URL
・備考:無料会員登録でダウンロード回数,パスワード設定,メール送信,PDF変換機能など利用可。
大容量ファイル,SSL対応,高速ダウンロード,保管期間延長などの有料プランも有り。
著作権にマーク⇒保存期間を指定⇒アップロードするファイルを指定⇒[アップロード]で完了の簡単さ。
同じLogicFactoryのストレージデジタルライツの改良版と言う感じでしょうか。
2011/03/02:3/1より無料ユーザーはファイル容量上限が、2GB⇒200MB迄に制限



Windows XPはビジネス用PCでシェア74%
2020年までダウングレード可能に!!
http://japanese.engadget.com/2010/07/13/windows-xp-pc-74-2020/



Windows8 2012年 発売中
スタートバーが無い!まるでスマホ!

マイクロソフトの次期OS「Windows 8」の新機能   
デモ機あります 見たい方は弊社までご連絡願います。

特徴は OS即時起動が早く  その他の機能は、USB3.0対応と3Dディスプレイ対応でしょうか? 後は操作性の変化ですか??

VISTA ・ XP使用中のお客様へ
WINDOWS7へのPC確認は 以下を押して!


Windows 7 Upgrade Advisor


windows 7を高速化する16の方法 下↓ 参考に!!

1. 不要なビジュアルエフェクトを無効にする

 スタートメニュー、コンピューター、システムのプロパティ、システムの詳細設定、
パフォーマンスの「設定」ボタンの順に選択していき、視覚効果の設定ダイアログを起動。
不要な視覚効果のチェックをはずしてシステムを再起動する。例えば次の4つを残して全てチェックを外してしまう。

  • ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する
  • コンボボックスをスライドして開く
  • スクリーンフォントの縁を滑らかにする
  • リストボックスを滑らかにスクロールする

「ウィンドウとボタンに視覚スタイルを使用する」のチェックをはずすとWindows Xpによく似たUIが表示されるようになる。
「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」のチェックをはずすとフォントが汚くなるため気になる場合にはチェックを入れておいた方がいい。

2. 起動速度を高速化する

スタートメニュー、msconfigを実行でシステム構成ダイアログを起動。「ブート」タブを選択し
、ブートオプションで「GUIブートなし」にチェック。
Windows 7
しか起動しないのであればまたタイムアウト時間を0ないしは3に設定する。

3. Windows Aeroテーマを無効にする

デスクトップで右クリック、ポップアップメニューから「個人設定」を選んでテーマを選択。
テーマをAeroからベーシックテーマのどれかに変更する。

.クラシックモードに変更する


デザインの設定を変更し、画面表示を軽くする。

方法
デスクトップの何もないところで右クリック、個人設定をクリック。テーマの一覧より、
Windowsクラシック」をクリックすると、クラシックモードへ変更される。

5. 不要なスタートアップメニューを削除する

Windows 7の起動に長い時間がかかる場合、インストールしたアプリケーションが自動起動している可能性がある。
システム起動時に起動している必要がないアプリケー ションはスタートアップからはずしておく。スタートメニュー、msconfigを実行でシステム構成ダイアログを起動。
「スタートアップ」タブを選択し、 不要なアプリケーションは起動しないように変更する。

6. USBフラッシュメモリを高速化に活用する

Windows 7にはUSBフラッシュメモリをキャッシュメモリとして使うReadyBoostと呼ばれる機能が用意されている。
同機能はVistaにもある。
Windows7
では複数のUSBメモリを同時に使用する事が可能となった。 USBフラッシュメモリのプロパティ設定でReadyBoostを有効にして高速化を狙う

7. 不要なシステムサウンドを無効にする

スタートメニュー、mmsys.cplを実行でサウンドダイアログを起動。個別にサウンドを無効にするか、「サウンドなし」を選択して効果音を無効にする。
なお、高速なハードウェアを利用している場合は、視覚効果などいくつかの設定は変更してもそれほど効果が得られない場合や、
逆に性能が劣化する可能性もある。

8.不要なサービスを停止

XPVistaと同様に、不要なサービスを停止する事で起動の高速化やメモリ節約を図れるのはWindows7でも同じ。
サービスに依存するコンポーネントもあり、サービス停止する事により他のプログラム動作に支障をきたす事もあるので、作業は慎重に行う必要がある。

下記のリンクが依存関係も網羅していて詳しい。 
Windows 7 のサービス一覧

>http://pasofaq.jp/windows/admintools/servicelist7.htm
注意 :責任は実行者となります。

方法
スタートメニューよりコントロールパネルをクリックし、システムとメンテナンス→管理ツール。 
さらにサービスをダブルクリックすると、サービスの一覧が表示される。

サービスの名前をクリックすると、そのサービスの説明が表示される。
よくわからないものは、オフにしないように。

オフにしたいサービスをダブルクリックし、プロパティを開きます
スタートアップの種類を「手動」に変更し、OKをクリックすれば完了。

一時的に停止させたいなら、「停止」をクリックすればよい。
停止の場合は、再起動するとまた開始されるので注意。

以下、一般にとめてもよいサービス。

・Tablet PC Input Service ……タブレットPCのペンやインク機能を有効にするサービス。タブレットを使っていない場合は無効にしていい。

・FAX ……パソコンからファックスを送信できる機能。(Business/Enterprise/Utimateエディションのみ)

WebClient……ブラウザを使ったファイル共有機能「WebDAV」を使わないなら無効でもかまわない。

Smart Card……スマートカードのセキュリティ管理機能でユーザー認証を行うサービス。

Smart Card Removal Policy ……スマートカードをパソコンから外したときに、パソコンをロックする機能。

Remote Registry ……他のパソコンからネットワーク経由でレジストリを操作する機能。

9.仮想メモリをオフにしてシステムを高速化する

メモリが2GB以上ある場合、仮想メモリを使わない設定にする。
ただし、メモリを使い過ぎると不安定になる場合があるので、その時は戻す。

方法
スタートメニューのコンピューターを右クリックし、プロパティを選択、システムの詳細設定、詳細設定タブの設定、詳細設定タブの変更。

「すべてのドライブのページングファイルサイズを自動的に管理する」のチェックを外し、「ページファイリングなし」を選択する。

10.不要な常駐ソフトを停止する

パソコンの起動と同時にソフトを起動させるスタートアップ。
数が増えてくると、パソコンの起動を遅くしてしまうので、不要なソフトは削除する。
ソフトによっては、スタートアップ以外の場所に登録されている自動ソフトもある。

方法
スタートメニューより、すべてのプログラム→スタートアップをクリック。フォルダ内が表示されたら、
削除したいソフトで右クリックし削除をクリックで完了。

11.デフラグする

断片化が進むと、ディスクアクセスが遅くなり、重いと感じるようになります
断片化を解消するデフラグという作業を行いましょう。

使用方法
スタートメニュー、コンピューター、からデフラグを実行したいハードティスクを右クリックし、
プロパティを選択。ツールタブの最適化するをクリックし、「ディスクの最適化」をクリックすると
デフラグ作業が開始する。

12.不要なアクセサリやゲームをオフにする

アクセサリや、ゲームなどを使わない場合は、無効にしてシステムの負担を減らす。

方法
スタートメニューよりコントロールパネル、プログラム、「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリック。
一覧より、無効にしたい機能のチェックを外す。「+」のついているフォルダは、サブフォルダのごと無効化の設定ができる。チェックが終わったら、OKをクリック。
元に戻したい場合は、チェックを入れなおせば戻る。

13.不要なソフトを削除する

使わなくなったソフトを削除し、ハードディスク容量の節約、システムを高速、安定化させる。

方法
スタートメニューよりコントロールパネル、プログラム、プログラムのアンインストールをクリック。
一覧より削除したいソフトを選択し、
アンインストールをクリックするとアンインストール画面へと進む。

削除方法はソフトにより異なるので、画面の指示に従い進む。

14.プリフェッチを無効にする (わかる方のみ有効)

レジストリ:HKEY_LOCAL_MACHINESYSTEMCurrentControlSetControlSession ManagerMemory ManagementPrefetchParameters
EnablePrefetcherの値を0にする。


15.スーパーフェッチを無効にする

スタート→コントロールパネル→管理ツール→サービス→Superfetchをダブルクリックし、スタートアップの種類を「無効」に設定し、サービスを停止する。



16.セキュリティセンター機能の無効

スタート→コントロールパネル→管理ツール→サービス→Security Centerをダブルクリックし、スタートアップの種類を「無効」に設定し、サービスを停止する。




エイサー、Windows Home Server 2011採用サーバー

2011年11月18日 WEB掲載より

Revo Center RC111-N12F Revo Center RC111-N12F Revo Center RC111-N12F

エイサーは、ホームサーバーの新モデル「Revo Center RC111-N12F」を発表。11月22日より発売しています。

最新OSの「Windows Home Server 2011」を採用した省電力ホームサーバー。
写真や動画を共有したり、DLNA対応の大画面テレビで動画を鑑賞したりできる。また、旅行先から写真をアップロードできるほか、ファイルの自動的バックアップなどに対応している。

ストレージとして、3.5インチの1TB HDDを1台塔載。さらに、3台のHDDの増設が可能で、
フロントのHDDトレーを引き出してセットするだけで簡単に増設が行える。ホット・スワップに対応し、電源を入れたままHDDの増設することが可能だ。

主な仕様は、CPUが「Atom D525」、メモリーが2GB DDR3、ストレージが1TB HDD。
OSは「Windows Home Server 2011」をプリインストール。

本体サイズは、200(幅)×212(高さ)×180(奥行)mmで、重量約5.1kg(HDD×1搭載時)。

市場想定価格は40,000円前後。




Windows7  から Windows8へ
マイクロソフトの公式発表でWindows8のリリース時期が判明。

Windows 8に「仮」は付かず正式にWindows8とされ、発売は2012年とMicrosoftCEOが明言。
Windows7の発売が20091022日なので、Windows82012年上旬なら約2年半くらい、下旬なら約3年という事になります。

インテルが絡み面白い事になっている。 まだまだ継続使用OSが少なくないのに!!




効率のよい ネットワーク構築へ ICOM様 機器利用による構成例です

2011年5月21日(土)  大事なデータを無くす前に対策を検討する。 転ばぬ先のバックアップ...


バックアップのお勧めソフトは上記から 弊社よりも購入可能です。 <AOSテクノロジーズ株式会社 様>
2013年12月8日(日)
ネットワークカメラ

ネットワークカメラ 最近は簡単に設定ができます。 色々な場所に設定し、スマホ PC タブレットで簡単に確認ができます。

2011年4月25日(月)
パソコン 消えない印刷ジョブを削除する!! プリントできない??
印刷ジョブの削除は、上のウィンドウで「ドキュメント」―「キャンセル」で行えばよい、通常は。だが、これではうまくいかない(待てど暮らせど削除されない、待ってもムダ)場合がある。ログオンし直しても、Windowsを再起動しても生きている。このような場合には、強制的に印刷ジョブ削除を行うしかないようだ。
大きく分けて、以下の手順を行う。

1.印刷スプールサービスの停止   2.印刷ジョブファイルの削除   3.印刷スプールサービスの開始
あまり詳しくは書かないが、手順1.と手順3.は、「コントロールパネル」―「コンピュータの管理」―「サービス」から、「Print Spool」を停止、再開すればよい。このあたりは、ごく一般的な手順である。印刷スプールサービスを停止しないと、印刷ジョブファイルが削除できない場合があるので、一時的に停めるわけだ。
2.が、この記事のメインである。「スタート」メニューから「ファイル名を指定して実行」を開き、「spool」と入力して実行すると、「C:\Windows\System32\spool」フォルダが開く。ここに表示されるフォルダ一覧から、さらに「PRINTERS」フォルダを開く。そこには、拡張子が「.SHD」であるファイルがいくつかあるはずなので、それらをすべて削除してしまう。なお、Vistaではこれらの操作がUACでチェックされるので、すべて強行突破する。
これで終わりである。上記ウィンドウでF5キーを押して表示を更新すれば、印刷ジョブがないことが確認できる。
2011年4月8日(金)
USB 使用信用度 注意!!
USBメモリが、突然「ドライブFのディスクはフォーマットされていません。いますぐフォーマットしますか?」と表示されて、中身のファイルが読めなくなってしまいました。バックファイルはとっていなくて困っています。

上記 障害 3月中 数件対応 静電気 ウィルスその他原因あり バックアップには使用を注意ください。
一時的 データ移動用 一時退避であり データは複数の媒体へお取りください
ちなみに、上記復旧率 80%程度
最近気になる情報・便利なツール・使えるサイト etc 適時情報を更新いたします。
このページの先頭へ

Copyright(C) 2010 NETUP All Rights Reserved.
ホーム / ご利用案内 / 製品情報 / サービス案内 / 会社案内 / What's new / お問い合せ
サイトマップ / 個人情報保護方針

newpage acer.htmlへのリンク

○○のお店:お買い得商品